2011年7月23日土曜日

国立天文台とカブトムシ

今日は久々に国立天文台の観望会に行ってきました。

http://www.nao.ac.jp/about/mtk/StarGazing/schedule.html

観望会は月2回。
第二金曜日と第四土曜日にあります。

今日は曇っていてまず見えないだろうと予想していました。今まで10回以上は行っていると思いますが、観測出来たのは3回ぐらいだったはず。観測出来なくても、観望会を手伝っている学生による、観望対象天体の解説が楽しくて雨の日などでも天候に関わらず楽しめます。

曇っている日は、観測するための望遠鏡の見学のみとなります。今日は並んでいる間に学生さんが、星座の見方の話をしてくれたのですが、これが凄く分かりやすい。宇宙好きですが、実は星座はほとんど知らないので目からウロコでした。

そしてなんと、待っている間にどんどん晴れてきて観測出来ることに。周りから歓声があがりました。

今日の観測天体は

「こと座ダブルダブルスター(こと座ε星)
※εはギリシャ文字でイプシロンと読みます。

ダブルダブルスターというのは、二重連星が2つあり、お互いの周りを回っている為、ダブルとダブルでダブルダブルスターということのようです。
(連星というのは星が2つお互いの周りを回っている天体のこと)

また、星座の読み方についても解説がありました。
星座の中で明るい順から
α(アルファ)→Β(ベータ)→γ(ガンマ)→δ(デルタ)→ε(イプシロン)→ζ(ゼータ)
というように名前が付けられていきます。但し、北斗七星は明るさに関係なく、並び順でα→Βと付けられているような例外ケースもあるとか。今日は色々勉強になりました。

観望は50センチ望遠鏡で行います。今日は夏休み効果で大賑わいでしたので、並ぶこと約30分、望遠鏡を覗くと解説の通り、連星が上と下にそれぞれ光っていました。生で見るのは感動です(といっても過去の姿ですが)。

天文台からの帰り道、なんと道にカブトムシが落ちていました。しかもでかい。小さい頃にカブトムシを取ったりしたことはありましたが、こんなに立派なカブトムシは初めて、というぐらい立派。天文台の中は自然が残っているので、クワガタなども沢山いそうです。

という訳で今日の天文台は多くの収穫があり楽しめました。また都合が合えば行きたいと思います。


ドラクエ1 2 3

ドラクエ25周年を記念した特別サイトがオープンしています。

http://www.dragonquest.jp/25th/

9月にWiiにて1,2,3が昔のハード(ファミコン、スーパーファミコン)で遊べる同根版が発売されるのです。

移植作品は多くプレイしてきましたが、やはりファミコン版が一番思い出深く、楽しみです。移植版は難易度調整がかなりされていて簡単なんですよね。
まずは3のファミコン版をプレイし、次は2のファミコン版かな、と考えてます。

しかしファミコン版の2はほんとに難易度が高く、クリアー出来るか正直自身がありません^^;セーブ機能はあるようですが、ふっかつのじゅもんでやりたいと思います!

2011年7月18日月曜日

高尾山

思い立って高尾山に行ってきました。
来月富士山に再び行くかも?という話もあって、前哨戦の意味合いもややあります。

一時期のミシュランブームがややおさまったのか、物凄い混みよう、ではありませんでした。
凄い時は登山道が渋滞していたとか。

いつもの沢沿いの6号路を行きました。ここは常に流水の音が聞こえているので涼しいのです。
今日はすれ違い様の「こんにちは」が活発に飛び交っていました。
頂上までは約1時間。いつもは45分ぐらいで登ってしまうのですが、ややゆっくり目で行ったのがちょうどよいペースだった気がします。

帰り際には雨が降り始めてきたので早く行って良かったです。
7/1から高尾山ビアマウントをやっており、大盛況。行きたくなりました。