2010年5月10日月曜日

ドラクエコンサート

昨日は久しぶりにドラクエコンサートに行って来ました。

今回はすぎやまさんの手掛けた昭和のヒット曲が第一部、そしてドラクエ9が第二部という二部構成。

会場には小学生からおばあちゃんまで、という幅広い客層が来ていました。さすが。

会場に向かう間にドラクエ6のすれ違い通信が出来るようになったのですれ違いまくろうとしましたが、これが驚くほどすれ違えない。6のすれ違いは同じ人とすれ違うと、同じ人とすれ違ってしまった、というメッセージが表示され、やり直す羽目に。10回ぐらい同じ人とすれ違ったので会場内に数人しかいなかったと思われ…

10人すれ違うと何かいいことが起こるみたいなので目標は10人。9の1001人から少し分けたいところ。今日朝の通勤で試してみましたがなんとゼロ。もうブームは去った?
コンサート、一部のヒット曲の数々は「亜麻色の髪の乙女」「学生街の喫茶店」などおなじみの曲は以前にも聴いていたこともあり、全体的に楽しく聴けました。

二部のドラクエ、今回は序曲、天の祈り、王宮のオーボエ以外はメドレー形式で演奏され、実際にプレイしているかの様な感覚もありました。天の祈りは9のテーマ曲ともいうべき曲であり、悲しいストーリーを思い出しました。二回ぐらい鳥肌が!

アンコールは日曜日(Sunday)にかけてサンディのテーマでした。いい終わり方♪

今回は昼にビールを少し飲んでしまったのでかなりウトウトしまくりでしたが楽しめました。

すぎやまさんは御年80とは思えぬお元気さ。応援しています!

3 件のコメント:

  1. あっちゃん2010年5月10日 19:36

    へぇー、「学生街の喫茶店」って、すぎやまさんなんだ。
    曲は知ってたけど、それは知らなかったなぁ。

    久しぶりにドラクエコンサートに行けてよかったね!

    ドラクエ6でもすれ違いってあるんだ~。
    9のすれ違いは社会現象にまでなったのに、ずいぶん
    違うねぇ。

    私は最近、あらためて「ちょっとパネルでポン」にはまってます。
    「VS.COM」を「ハード」でプレイするとなかなか勝てなくて、10面中3面までしかまだ行けてないよ。
    勝てそうで勝てない、ってところが「もう1回!」ってなっちゃうのよね。

    返信削除
  2. ポピン1号2010年5月10日 22:36

    芸術してますね。
    ドラクエの曲は、いいですね。
    頻繁にそんなコンサートやってるんですか?

    結局、ドラクエは、最後まで行かず、すれ違いも
    一回もやりませんでした。

    返信削除
  3. >あっちゃんさん
    そう!昭和のHIT曲はかなりあるのだよ♪
    今聴いてもいい曲だよ。

    ドラクエ6は帰りの電車も駄目だった。。
    秋葉のルイーダの酒場にでも行かないと駄目かなぁ。
    ドラクエ9では1001人のすれ違い大使の意地で最低10人
    はゲットしないと!

    パネポンははまるよね~。
    空中二連鎖が出来るようになると幅が広がるんだろうけど難しい^^;

    >ポピン1号さん
    ドラクエコンサートは年7回ぐらい、全国でやってるのです。東京では夏は毎回池袋で恒例のコンサートの他に、2月、5月頃に色んなところでやります。
    一度行ってみるとよいと思います♪

    私の9はシナリオよりもすれ違いがメインみたいになってました^^;

    返信削除