が、この15年間一度も花が咲いた事がないという特殊なツツジ。日当たりが悪い、土が悪いという諸条件はあるのでしょうが、特異な事です。
それがなんと今年初めて咲いたのです!異常気象のおかげかな?色は意外にも鮮やか。この調子で毎年咲いて欲しいものです♪
おっ、きれいですね。15年で咲いたのですね。ツツジの木自体がピンチかタダの気まぐれか・・・、はたまた・・・。竹の花は、確か60年くらいで一度くらいで花をさかせるらしいよ。植物は不思議ですね。わたくしも、ツツジの写真とか、花の写真をたくさん撮ってますよ。
うちの庭にも同じツツジがあります。5月に似合う花ですよね。前に剪定の方法を誤って咲かない時期がありましたけど、15年咲かないって逆に凄い。今年はいいことあるかもしれないですね♪ ツツジはちゃんと花がらをつんで、剪定してあげた方が来年の花つきはいいですよ。
>ぽぴん1号さん私も竹の花の事を思い出しました。実は次に咲くのがまた15年後だったりして。。。なんて思ったり。植物はいいですよね。農大に入ったのは植物好きだったのが理由だったりします。>saitamamiさんおうちにあるのですね。前お邪魔した時は夏でしたよね。今年はいいことあるかなぁ、期待しちゃいます♪ツツジに剪定がいるとは農学部のくせに初耳でした。来年に向けて剪定やってみます!
おっ、きれいですね。
返信削除15年で咲いたのですね。ツツジの木自体がピンチか
タダの気まぐれか・・・、はたまた・・・。
竹の花は、確か60年くらいで一度くらいで花をさかせるらしいよ。
植物は不思議ですね。
わたくしも、ツツジの写真とか、花の写真をたくさん撮ってますよ。
うちの庭にも同じツツジがあります。5月に似合う花ですよね。前に剪定の方法を誤って咲かない時期がありましたけど、15年咲かないって逆に凄い。今年はいいことあるかもしれないですね♪ ツツジはちゃんと花がらをつんで、剪定してあげた方が来年の花つきはいいですよ。
返信削除>ぽぴん1号さん
返信削除私も竹の花の事を思い出しました。
実は次に咲くのがまた15年後だったりして。。。
なんて思ったり。
植物はいいですよね。
農大に入ったのは植物好きだったのが理由
だったりします。
>saitamamiさん
おうちにあるのですね。前お邪魔した時は夏でしたよね。
今年はいいことあるかなぁ、期待しちゃいます♪
ツツジに剪定がいるとは農学部のくせに初耳でした。
来年に向けて剪定やってみます!